【訃報】当連盟代表理事 志太勤会長の逝去について

当連盟の創設者で代表理事の志太勤会長は、2025年7月9日、うっ血性心不全のため90歳で逝去いたしました。
氏は、1990年代後半、当時の軟式球B号を使用していた中学生が高校野球で硬式球に移行する際、肩肘への負荷から怪我をする選手が多いという状況を目の当たりにし、
軟式球と硬式球の中間球である「K-Ball」を開発。2001年1月1日に当連盟の前身である「日本K-Ball少年野球連盟」を設立し、大会開催を通じてその普及推進に寄与しました。
「K-Ball」は、準硬式球とも違い、表面はゴム製だが中は空洞という設計で、大きさ重さは硬式球と同じ。
中学3年生が夏から翌春にかけてK-Ballを使用することで、硬式球にスムーズに移行させることを目的としました。
空洞なので身体に当たった際に受ける衝撃は硬式球の1/2から1/3程度で、外傷をも緩和する効果も期待されました。
2018年、軟式球が現在のM号となり、硬式球のスペックに近づいたことから、当連盟の大会使用球もM号に変更されました。
また、軟式球(英名ラバーボール)の世界への普及にも積極的に取り組み、2000年から2019年まで、アジア野球連盟のU-12及びU-15の大会使用球としてK-Ballが採用されました。
当連盟では日本代表チームを編成し「侍JAPAN」として出場。3回の優勝を誇りました。
氏の、当連盟ひいては野球界への多大なる功績に改めて敬意を表するとともに、皆さまから生前に賜りましたご厚情に深く感謝申し上げます。
なお、近親者による葬儀は7月17日に相済ませました。
後日お別れの会を開催する予定です。改めてご報告いたします。
会長の逝去に伴い、7月31日に臨時理事会を開催し、志太勤一理事・副会長の代表理事・会長への就任と、近藤義男専務理事の副会長兼任が、それぞれ決議されました。
※就任日は2025年8月9日
故 志太勤 前会長の遺志を継ぎ、志太勤一新会長のもと、今後ともご協力賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
2025年8月18日
一般財団法人 日本中学生野球連盟
「第23回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆」について
2025年6月11日更新
本大会は下記の要領で開催いたします。
■会期
2025年11月1日(土) ~ 3日(月祝) 予備日11月4日(火)
監督主将会議 10月31日(金)16:00
開会式(監督主将のみ参加) 同 16:30
■会場
「伊豆志太スタジアム」 静岡県伊豆市下白岩1434
「伊東市営かどの球場」 静岡県伊東市鎌田1281-1
■出場資格
日本国内の中学校に在籍する生徒で、当連盟都道府県支部の定める方法により選抜、編成され、ブロックで出場権を得たチームとする。
■ブロック代表選考
各ブロック長は、ブロック内の都道府県評議員と連携の上、選考を進めて頂きますようお願いいたします。
出場枠 合計16チーム
【北海道】 1
【東 北】 2
【関 東】 3
【北信越】 2
【東 海】 2
【近 畿】 2
【中 国】 1
【四 国】 1
【九州沖縄】2
大会要項等詳細は確定次第、更新します。
2024年主催大会結果
第22回全国中学生都道府県対抗野球大会in伊豆
※2023年以前の大会については「大会実績」をご覧ください。